歴史鉄塔研究所

上越幹線

中津川第二水力発電所から亀戸変電所まで216Kmで結んでいる154KV送電線

鉄塔 国産部材(石川島造船所製)

電線 硬銅撚り線250mm(建設当時)

1922年(大正11年)群馬前橋まで完成し暫定送電(第一期区間・群馬前橋まで完成)

1921年(大正10年)東京電燈により中津川発電所付近から建設進められ1922年(大正11年)の中津川第二発電所の

運転開始(1922年・大正11年11月)と共に群馬県前橋市内まで上越送電線(上越線)として暫定送電をしていた模様です。

1924年(大正13年)群馬前橋から亀戸まで完成し全区間で送電開始(第二期区間完成)

群馬前橋から亀戸まで建設が進むなか、1923年(大正12年)群馬新潟県境(上越国境・高石山)付近で積雪沈降のため

鉄塔の一部が座屈する事故が発生、急きょ送電ルートの変更を余儀なくされ、鉄塔26基の移設及び改造を行いました。

国内有数の豪雪地帯の厳しさは予想を遥かに上回っていたようですが、翌年には亀戸まで完成し全線で運転を開始しました。

1 中津川第二発電所

2 大割野線

3 清津川線1

4 清津川線2

5 信濃川発電所

6 中津川第一発電所

7 穴藤線

8 清津川線〜湯宿線接続

9 湯宿線1

10 湯宿線2

11 湯宿線〜水上線接続

12 小松発電所

13 水上線1

14 水上線2

15 金井発電所1

16 金井発電所2

17 佐久線

18 上越鉄構1

19 上越鉄構2

20 上越鉄構3

21 上越鉄構4

22 上越鉄構5

23 上越幹線1

23−1上越幹線2

23−2上越幹線3

23−3上越幹線4

24 上越連絡線

25 上越幹線5

26 上群線1

27 上群線2

28 群馬変電所

29 上越幹線6

29−1上越幹線6−1

30 上越幹線7

30−1上越幹線7−1

31 上越幹線8

32 上越幹線9

33 上越幹線10

34 上越幹線11

35 上越幹線12

36 新岡部変電所

37 北埼玉線1

37−1 北埼玉線2

38 東埼玉線1

38−1東埼玉線1−1

39 東埼玉線2

39−1東埼玉線2−1

39−2東埼玉線2−2

40 東埼玉線3

41 東埼玉線4

42 東埼玉線5

42−1 東埼玉線5−1

43 東埼玉線6

43−1 東埼玉線6−1

43−2 東埼玉線6−2

44 東埼玉線7

44−1 東埼玉線7−1

44−2 東埼玉線7−2

45 東埼玉線8

45−1東埼玉線8−1

45−2東埼玉線8−2

45−3東埼玉線8−3

46 東埼玉線9

46−1東埼玉線9−1

46−2東埼玉線9−2

47 流用区間

48 亀戸線1

49 亀戸線2

49−1亀戸線2−1

50 亀戸線3

51 亀戸線4

52 亀戸線5

53 亀戸線6


送電鉄塔見聞録TOPへ

歴史研究所TOPへ

注意

 当サイト内の写真及び記述の無断使用、無断転載は固くお断りします。

必要な方は必ずご連絡下さる様お願いします。