歴史ある幹線鉄塔
154KV 南葛線
1925年(大正15年)建設
片山開閉所所から小松川変電所まで結ぶ(当時)
笹目変電所から岩槻変電所までを結ぶ(現在)
南葛線の歴史は古く、関東では甲信幹線(1922年)上越幹線(23年)猪苗代新幹線(24年)に次いで大正末期に完成しています。
戦時中の昭和17年には66KV内輪線の強化対策が計画され、南葛線を鳩ヶ谷変電所や京北変電所に繋ぎ、また京浜地区
(川崎変電所など)と連係する154KV外輪線として機能しました。(154KV外輪線の全線完成は終戦になってからです)
初期の南葛線は増強により系統が変わり、現在は笹目線、草加線、小松川線になっています。
注意
当サイト内の写真及び記述の無断使用、無断転載は固くお断りします。
必要な方は必ずご連絡下さる様お願いします。
※このサイトは掲載企業とは何ら関係がありません。