さよなら高圧線(東京老番)

さよなら高圧線(神奈川若番)の続きです。

在日の南系、新丸子線11号鉄柱です。

東急目蒲線の軌道敷に建っている鉄柱です。

多摩川こ越える新丸子線7号鉄塔です。

径間にはラインスペーサーが装柱してあります。

新丸子線6号と同じく昭和60年に増強建替された大鉄塔です。

昇降器用のレールと各相の位置にステージが設置されています。

(左)昭和60年の増強建替前の新丸子線6号です・・右方に南系鉄柱も見えます。(※)

(右)送電以外の活躍・・いつもスペーサー径間には数多くの水鳥が羽を休めています。

(※)この画像は図書館で許可を得て複写しています(何年も前で書籍名は失念しました)

新丸子線8号鉄塔です。

新丸子線7号からの高低差の関係から懸垂がいしは逆向き装柱です。

新丸子線8号から北系、南系と2分岐していました。

線路廃止により鉄柱の基礎部で溶断された新丸子線11号です。

電線とがいしが外された新丸子線21号鉄柱です。

電線や装柱品が無くなっても回線表示札などが残っています。

鉄柱の昇塔には梯子ではなく転落防止器具(ガイドレール・エスコートレール)と

ステップボルトが一体化した足場を使用しています。

新丸子線23号門型鉄塔です。

新丸子線23号〜25号間は下丸子駅構内のために門型鉄塔です。

新丸子線27号最終鉄柱です。

この鉄柱に隣接して東急目蒲線の受電設備があります。

運転中の新丸子線27号です。

次の28号で矢口変電所へと至っていますが、分断されて電線は支線となっていました。

あたり一面が野原のころから、この地にあった高圧線。

目まぐるしい近代化への変貌を見届けた高圧線。

小さな高圧線は、人知れず静かに幕を下ろしました。


注意

 当サイト内の写真及び記述の無断使用、無断転載は固くお断りします。

必要な方は必ずご連絡下さる様お願いします。


送電鉄塔見聞録ホーム

東京・神奈川送電センター

つぎへ

まえへ