電源開発の鉄塔10

北本直流幹線

北海道側の函館変換所です。

北本直流幹線は北海道(函館変換所)と本州(青森側上北変換所)を直流±250KV(600MW)を結ぶ連係送電線です。

線路は陸上部(架空送電線)124Kmと海峡部(海底ケーブル)43Kmで亘長167Kmとなっています。

昭和54年12月 運開 125KV(1極) 150MW

昭和55年8月  増強 250KV(1極) 300MW

平成5年3月  増強 ±250KV(2極) 600MW

北本直流幹線1号鉄塔です。

海峡部送電を考慮した直流±250KV送電なの普通(交流)の鉄塔とは異なります。

北本直流幹線2号鉄塔です。

上段の2条(小腕金)が帰路線です。

運開時は下段架が1条(1極)でしたが、平成の増強で片側を増設(2極)しました。

北電側へ至る七飯連係線(次へ)1号鉄塔です。

震災後に連係線の重要度が高まり、現在の容量から更なる増強が検討されています。


注意

 当サイト内の写真及び記述の無断使用、無断転載は固くお断りします。

必要な方は必ずご連絡下さる様お願いします。

電源開発TOPへ

送電鉄塔見聞録へ

次へ    前へ