風雪による送電鉄塔の倒壊事例(神奈川県厚木市)

昭和61年3月23日 関東大震災の二倍のエネルギーにも耐えられるという送電鉄塔が

季節外れの風雪でいとも簡単に鉄塔が倒壊してしまい、神奈川県西部を中心に広域停電が発生しました。

(275KV、66KVの4回線線路ですが当時と線路名や鉄塔Noが異なるのでA,B,C・・と呼称しています。)


当時の現地 昭和61年3月25日

最近の現地 平成11年12月29日

共に作者撮影

当時                              最近

A鉄塔

倒壊は免れたものの、腕金はポッキリと折れている

B鉄塔

配電変電所の構内鉄塔

鉄塔の撤去より優先して仮設鉄塔(66KV用)の建設が進められた


C鉄塔

交通量の多い街道沿いの鉄塔


D鉄塔

畑に倒れる


E鉄塔

紅白大鉄塔だった

右の電柱は当時と同じもの

F鉄塔

F鉄塔も紅白大鉄塔だったが、倒壊は免れた

湾曲した腕金

4導体スペーサー  デカイ(左のライターと比較)

倒壊した後の鉄塔ですから当たり前ですが、物凄く頑丈な鉄塔になっていました。

がいしも500KV級(ワンランク上のサイズ)のものを使っていました。


送電鉄塔トラブルケースへ