歴史ある幹線鉄塔

154KV 茨城線

1945年 建設

片岡開閉所所から茨城変電所まで60Kmで結ぶ(当時)

戦時中に建設された数少ない線路の一つで当時は1回線(後に2回線に増設)で運転されました。

当時、送電線の主要資材の銅、鉄、鋼等は極度な不足をしており、電線には当時主要の銅線ではなく

まだ若干余裕のあったアルミ線(銅の方が価値があった)が採用されています。

また、スズ、亜鉛等の不足によって主鉄塔材には亜鉛メッキなしの鋼材を使用したというエピソードも残されています。

誕生から試練の茨城線鉄塔、21世紀に無事受け継がれました・・・


送電鉄塔見聞録TOPへ

見聞録旧幹線TOPへ

まえへ

つぎへ

注意

 当サイト内の写真及び記述の無断使用、無断転載は固くお断りします。

必要な方は必ずご連絡下さる様お願いします。

※このサイトは掲載企業とは何ら関係がありません。